
北海道地方のはちみつ

北海道網走市
関 養蜂場様
阿寒湖と屈斜路湖の間に位置する津別峠(つべつ峠)にで採れたシナ(菩提樹)はちみつ。関 養蜂場様のはちみつは、特に香り高く繊細で、口に含むたびに新たな驚きを感じさせてくれます。
関 養蜂場様東北地方のはちみつ

岩手県西和賀町
巣鴨養蜂園様
人口わずか6000人、美しい奥羽山脈を望み、心のふるさとを思い出す癒しの町、岩手県西和賀町。迫りくる山の濃い緑と錦秋湖の美しさに心奪われ、思わずため息がでます。その西和賀町に暮らす「巣鴨養蜂園」のオーナー高橋正利さん。
巣鴨養蜂園様北陸・甲信越地方のはちみつ

長野県佐久市
丸山養蜂様
雄大な浅間山と八ヶ岳を臨む佐久市。毎年6月頃、佐久市は満開に咲き誇るアカシアの甘い花の香りに包まれます。その香りはとても清々しく、澄んだ空気と混ざり合って、思わず車の窓を全開にして深呼吸をしてしまうほどです。
丸山養蜂様
長野県佐久市
浅間ガーデン養蜂場様
養蜂歴30余年の小金沢泰蔵さんとその息子の裕之さんが営む浅間ガーデン養蜂場は、長野県佐久市を一望する小高い丘の上にあります。ミツバチの世界に深く魅せられ、ヨーロッパ各地を旅しながら各地の養蜂やはちみつを研究してきた父・泰造さんがつくるはちみつは、透きとおるように透明で美しく、風味も格別です。
浅間ガーデン養蜂場様

山梨県北杜市
宮崎良三様
南アルプスを臨む谷合の山村、豊かな森と棚田が広がる山梨県北杜市。
そこに暮らす宮崎良三さんは、日本ミツバチとはちみつのことを知り尽くした匠です。農業に勤しむ傍ら、日本ミツバチの養蜂に本格的に取り組んでおられます。

長野県軽井沢町
雨宮弘幸
避暑地として、昔から多くの人に愛されている長野県北佐久郡軽井沢町。
雄大な浅間山に見守られ、春に咲く花々、夏に萌える緑、秋に色づく紅葉、冬に積もる雪…と、
日本の四季の変化を五感で味わうことのできる信州は、都心から一家で移り住んだ私たちにとって、大切な故郷になりました。